玉川温泉
![](https://kandoonsen.com/wp-content/uploads/2020/09/70F9AE62-4274-49DF-8A8E-38A9A830C524-1024x652.jpeg)
お勧め度 ★★★★★
お勧めポイント
・日本一強酸性PH1.2
・11種類の浴槽
・天然の岩盤浴
公式サイト: https://www.tamagawa-onsen.jp/sp/
住所: 〒014-1205 秋田県仙北市田沢湖玉川字渋黒沢
TEL: 0187-58-3000
訪問記
源泉100%、源泉50%、弱酸性、ぬる湯、寝湯、立ち湯、打たせ湯、蒸気湯、気泡、飲泉、箱蒸し
扉を開けたらまるでスーパー銭湯のようなバリエーションにまず驚きました。
強酸性の湯船が特徴的なのは言うまでもありませんが、浴槽のバリエーションも豊富なため楽しいです。
日本一の強酸性と言われるだけあり本当に驚くくらい酸性でした。
小指の先に少し擦り傷があったのですが、そこがチクチクと痛く、そのうち全身もチクチクとしてきて堪らず弱酸性の湯船に入って中和したくらいです。
飲泉もあるので試して見たところ実に酸っぱくて紙コップ一杯も飲めませんでした。注意書きがあったので読んで見ると歯が溶けるので必ずうがいするようにと書かれていました。入念にうがいしたのは言うまでもありません。
秋田の箱蒸し風呂、これも非常にユニークだと思います。
恐らく私と同じように初めて見る観光の方が多いのでしょう、これはなんだ??と恐る恐る扉を開いて中を確認するように入っている人が多くて面白かったです。
売店もあるので湯上りにはお土産も買えるし、秋田名物きりたんぽやババヘラアイスなども売っています。
またすぐ隣には源泉があり地獄なような風景が広がっていますので、ぶらっと歩くのもお勧めです。
そこではワイルドな岩盤浴が繰り広げられているのですが、これもまた初めて見る光景でとても驚きました。
時間がなかったので挑戦できませんでしたが、皆さんゴザなどを持参して地面にゴロゴロしています。ちょっとシュールな?光景なので思わず笑いそうになってしまいました。
”玉川温泉は、他の温泉地や観光地と異なり、療養・静養を目的とした湯治宿です。”と公式HPに説明がある通り、前日に訪れた青森の酸ヶ湯温泉と比べると混雑もしておらず、落ち着いた雰囲気でゆっくりした時間を楽しめました。
![](https://kandoonsen.com/wp-content/uploads/2020/09/12CF124B-F63C-4728-AEC4-CF5A0167F324-1024x768.jpeg)
![](https://kandoonsen.com/wp-content/uploads/2020/09/DB986A4C-B69D-44BC-AF5B-A97A42A8C7FF-1024x768.jpeg)
![](https://kandoonsen.com/wp-content/uploads/2020/09/7EE29FCA-24E8-427F-BC92-1EDA7766DA9C-871x1024.jpeg)
![](https://kandoonsen.com/wp-content/uploads/2020/09/E3B6725F-ED73-49E3-A207-F15BC5D98789-965x1024.jpeg)